会社案内
地域で輝く会社を目指して
社長挨拶
我々が提供している制服とは、いわゆる仕事をする際に着用する「仕事服」がメインです。ではその仕事とはどれくらい種類があるのでしょうか?
白衣と一言で言っても、医療用白衣、厨房用白衣、サービス用白衣、食品工場用白衣、給食衣などがあります。また各セクションによっても種類が分かれています。異物混入に特化した白衣や手術用の白衣など、それこそ膨大な種類のアイテムがあり、一つ一つにマッチするように展開しているのです。
作業服も同様に素材からデザインから多種多様で、なんでこんなに種類が多いのか?と思ってしまいます。そこには火を扱う仕事だから綿素材とか、難燃性素材とか、または多少の水の発生する現場では撥水加工のものであったり、色も形も全くと言っていいほど違うものばかりがカタログに並んでいます。しかもメーカーの数はこれまたたくさんあります。一体どこの何を選んだら良いのか、初見のお客様が選ぶのはかなり難しいと言わざるを得ません。
そこで私たちがお手伝いをさせていただきたいのです。これまでの納入実績に伴い、情報、知識を活用し、お客様の望むベストの制服をご提案いたします。制服に込められた想いとは、仕事をする上での安全性、視認性、快適性、そして仕事に対する「プライド」です。この制服を着て仕事をしたかった、と思ってもらえたら本望です。
またSDGsの目標12つくる責任 つかう責任の取り組みの一つとして事務服のリサイクルプロジェクトを立ち上げました。これまでは産業廃棄物としてお金をかけて廃棄していた事務服を全て無料で回収しリユース、リサイクルしてまいります。使用済みの事務服をゴミではなく価値ある資源とし、資源の循環を支援してまいります。
私たちはワークスタイルに合った制服の提案で「着る喜び」を作ってまいります。

代表取締役 佐藤博之
経営理念
- 一、私達は、魅力あふれるワークスタイルを提案し「着る喜び」で働く人を応援します。
- 一、私達は、「働く喜び」づくりの応援団として活力ある地域社会に貢献します。
- 一、私達は、織り成す縁に感謝し、喜びを分かち合い物心共に豊かになります。
会社概要
商号
北日本白衣山形株式会社
代表者
佐藤 博之
資本金
1000万円
所在地
〒990-0031 山形県山形市十日町3-2-41
TEL:023-631-4347 FAX:023-631-4323
従業員
9名
沿革
- 昭和47年 9月 北日本白衣㈱山形営業所として現在地で開業
- 昭和56年 2月 独立して北日本白衣山形株式会社となる
- 平成 8年 1月 刺繍機導入
- 平成15年 9月 新社屋完成 うさちゃんクリーニング十日町店スタート
- 令和元年10月 スクール制服リユース事業スタート
- 令和 3年3月 事務服回収・リユース事業スタート
協力企業 -Special Thanks-
所属団体
取引銀行
※上記順不同、敬称略